株式会社駿河サービス工業は静岡県東部・神奈川県西部で家屋等の解体、一般及び産業廃棄物の収集運搬、中間処理及び最終処分を行う会社です。

株式会社駿河サービス工業

| トップ | サイトマップ | 採用情報

会社案内

産業廃棄物処理

住宅・建物の解体

リサイクル事業

よくある質問

駿河ブログ

ご相談・お問い合わせ

トップ > よくある質問 > 解体業務に関するQ&A

解体業務に関するQ&A

自宅を解体した場合、どれくらいの費用が掛りますか。

さまざまな条件(建物の大きさ、構造、階数、敷地状況、周辺道路状況など)によって変わってきますので、一度、現地を確認の上、お見積をさせて下さい。

見積には費用が掛りますか。

原則、無料でお見積致します。

解体する建物の床面積に比例して、解体費用が決まるのでしょうか。

そのような傾向にはありますが、そのように費用が算出される訳ではありません。 費用は、解体に要する労務費(人件費)、解体材の運搬費、解体材の処分費、養生費などの合計となります。
解体に要する労務費(人件費)は、建物が大きい、構造が壊しにくい、作業がしにくい場合は増える傾向にあります。
木造に比べて、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の建物は壊しにくく、平地に建つ建物に比べて、傾斜地に建つ建物は作業がしにくい傾向にあります。
解体材の運搬費は、解体材の量が多いほど増えます。
解体材の処分費は、解体材の量が多い、処分に費用に掛るものがあったり、多い場合、増える傾向にあります。
例えば、アスベストを含む建材は、処分に費用が掛ります。
ちょっと、複雑ですが、本当に必要な代金を算出して、お見積する方が良心的かと考えて、当社ではこのように解体費用を算出しています。

なぜ、敷地状況などが違うと、費用が変わるのですか。

例えば、解体工事範囲に近接して建物や道路が有る場合、万が一、解体材が飛散した場合の安全対策として、必要な箇所に足場を立ててネットを張り、「養生」をします。状況によっては、4方に必要な場合、3方や2方で済む場合もあり、長さや高さも状況により変わるので、お見積には養生面積が反映され、金額も変わってきます。
近接して建物や道路が無ければ、この養生は必要ありません。

なぜ、周辺道路状況などが違うと、費用が変わるのですか。

解体した廃棄物を運び出す際、周辺道路の幅が狭いと、大型トラックを使用できず、当該道路を通れる比較的小さなトラックを選定するしかありません。そうなると、運搬費が割高になります。

建物の部分的な解体はできますか。

はい。部分解体を承ります。

建物を解体する際に、ついでに家財道具も処分してもらえますか。

家財道具の処分には、処分費用、積込運搬費用、特定の家電には家電リサイクル料金が掛ります。
家庭から排出される一般廃棄物は、市町村が処分するので、無料のものもあります。
ご自分で処分されれば、費用は安く済みます。

庭木を切ってもらえますか。

はい。伐採(樹木の幹、枝の撤去)、抜根(根の撤去)、運搬及び処分を承ります。
山林の伐採及び抜根、草刈機による草刈りも承ります。

アスベストが含まれている建物の解体はできますか。

はい。アスベスト含有物除去工事の実績があります。

ダイオキシンを含む建物の解体はできますか。

はい。高レベルダイオキシン含有物解体工事の実績があります。

1  2 次の10件
会社案内
本社工場

本社工場
静岡県御殿場市保土沢231-1
tel.0550-89-5158
fax.0550-89-5242

松田工場

松田工場
神奈川県足柄上郡
松田町松田惣領2655-1
tel.0465-85-5301
fax.0465-85-5302

事業のご案内
産業廃棄物処理 住宅・建物の解体

よくある質問カテゴリ
産業廃棄物に関するQ&A 解体業務に関するQ&A
キャップで子供の命を救います

▲ページ上部へ

HOME 会社案内 産業廃棄物処理 住宅・建物の解体 リサイクル事業 スタッフ紹介/採用情報 よくある質問 お知らせ お問い合わせ プライバシーポリシー

copyrights(c)2011.株式会社駿河サービス工業.ALL Righs Reserved.